供給者のモニタリング結果の判断ですが、ISMS上はどの担当者が実施するかは定められておりません。ですが、最終的にはトップマネジメントに承認いただく必要はあります。
経過観察や問題ありの場合は改善策なども必要になりますので、実運用の案として、各担当者が実施した内容をISMS責任者が確認する運用をおこなっていただいた方がよろしいかと思います
(現場の一存で進んでしまうことを防げるかと思いますが、実態の体制に合わせてご検討ください)
供給者のモニタリング結果の判断ですが、ISMS上はどの担当者が実施するかは定められておりません。ですが、最終的にはトップマネジメントに承認いただく必要はあります。
経過観察や問題ありの場合は改善策なども必要になりますので、実運用の案として、各担当者が実施した内容をISMS責任者が確認する運用をおこなっていただいた方がよろしいかと思います
(現場の一存で進んでしまうことを防げるかと思いますが、実態の体制に合わせてご検討ください)