SecureNaviでは、積極的な機能改善・リリースを行っています。「こんな機能がほしい!」「こうすればもっと使い勝手がよくなるのに...」というご意見があれば、ぜひとも担当者までお声がけください!
トピック
-
リリース履歴
⭐️ 新機能 💡 軽微な改善 🔧 バグ修正
2023/12/21
⭐️ リスクアセスメントデータの一括更新機能を実装しました。詳細はこちら
2023/12/6
💡 法規制管理にて以下の情報を更新/追加を行いました。
更新:
・医療情報システムの安全管理に関するガイドライン
・中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン
・中小企業のためのクラウドサービス安全利用の手引き
・特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)
・JIS Q 27001
・JIS Q 15001
追加:
・情報処理の促進に関する法律
・電子署名及び認証業務に関する法律
・電気通信事業法
・サイバーセキュリティ関係法令Q&Aハンドブック
・デジタル社会形成基本法
・内閣官房組織令
・サイバーセキュリティ基本法施行令
・サイバーセキュリティ基本法
・中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)
2023/11/9
💡 Pマーク「個人情報の取り扱いについて」のテンプレートを修正しました
2023/10/16
💡 JISQ27001:2023発行により管理策名称を変更いたしました。詳細はこちらをご覧ください
💡 法規制管理にて、JISQ27001に対し「JISQ27001:2023発行」を追記しました
2023/9/21
💡 資産一覧画面の表示速度を改善しました
2023/8/31
💡 審査機関一覧のコメントを最新化しました
2023/8/6
💡 法規制管理にて以下の情報を更新しました
・不正競争防止法
・刑法
・行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)
2023/8/3
💡PMS窓口対応記録にアクセス権を設けました(役割にて、個人情報保護管理者と受付窓口担当者に任命されたユーザのみアクセス可能)
2023/7/27
💡リスク対応一覧画面に「資産責任者」を表出しました
2023/7/14
⭐️ ISMS新旧規格の切り替えができるようになりました
・新規格切替方法:https://support.secure-navi.jp/hc/ja/articles/582094794997
・V1V2切替の注意点:https://support.secure-navi.jp/hc/ja/articles/9069723554201
2023/5/25
⭐️【供給者管理】供給者へのモニタリングが一括送信可能になりました
💡【外部連携】 AdvancedプランでもSAML連携が使えるようになりました
2023/5/11
💡【リスクアセスメント】 PMS個人情報入力欄を修正しました(数量単位に「年」を追加。提供先に「国内・海外」を追加)
💡【窓口対応記録】受付時入力項目の「受付内容の種別」に「第三者提供記録の開示」の選択肢を追加しました
🔧 【文書】PMS社内体制表の文書レイアウトが崩れるという不具合を解消しました
2023/5/11
🔧 【リスクアセスメント】組織登録の親子関係にて、独自リスク・リスク対応が含まれていると親子関係を設定できない不具合を解消しました
2023/4/13
💡【第三者提供記録】新たに登録、承認ができるようになりました
2023/4/7
💡 法規制管理にて以下の情報を更新しました
- 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」に関するQ&A
- 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)
- 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(外国にある第三者提供編)
- 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(第三者提供時の確認・記録義務編)
- 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(仮名加工情報・匿名加工情報編)
2023/3/16
🔧【リスクアセスメント】資産「1.情報」を作成した際にリスク対応が表示される不具合を解消しました
2023/3/13
🔧 【リスクアセスメント】リスク一覧画面にて「警告の有無」のフィルタ設定時に、正しく一覧が表示されない不具合を解消いたしました(「警告マークの表示誤り」「残対応のカウント誤り」が発生していました)
⭐️ 【法規制一覧】以下の法令等をプリセットで登録しました
- テレワークセキュリティガイドライン
- 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」に関するQ&A
- 個人情報の保護に関する法律に係るEU及び英国域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱いに関する補完的ルール
2023/2/28
💡 【約款】3/28付けで約款を変更いたします。変更点はこちらです。
2023/2/8
🔧 【リスクアセスメント】リスク対応を独自で登録いただく際、リスクと紐づいていないリスク対応が表示されないという不具合を解消いたしました。
2023/2/6
💡 【法規制一覧】デフォルトの法令一覧にて、会社法、労働基準法を追加しました。
2023/1/26
⭐️ 【リスクアセスメント】情報資産ごとにの認証規格(ISMS or Pマーク)が表示されるようになりました。あわせてリスクカテゴリ(機密性、完全性、可用性、個人情報保護)を割り当てられるようになりました。詳細はこちら
---
2023/8/28時点の既知の不具合
- リスクアセスメントV2の場合、「組織の状況」の対象部門に対して、情報資産の数が0件となる