このページでは、「ユーザーの新規登録(ユーザーの招待方法)」について説明します。
SecureNaviへユーザーを登録または招待する場合、以下のトピックに沿って行なってください。
ユーザーの新規登録&招待方法
まず、登録または招待するユーザーの種類によって詳細が変わります。
それでは、各ユーザーの種類ごとに以下に方法を明記していきます。
なお、送られる招待メールは以下の内容で全て同一です
【件名】
SecureNaviへようこそ!
【本文】
ようこそ、 〇〇 さん
SecureNaviに招待されました。
SecureNaviは、ISMS取得・運用をサポートするためのWebサービスです。
以下のリンクをクリックして、アカウントの登録を完了させてください。
https://xxxxxx.example.com/ (←ユーザーごとのリンク)
リンクの有効期限は、発行してから3日間です。
有効期限が過ぎてしまった場合は、以下のURLから「確認メールの再送」を行ってください。
https://xxxxxx.example.com/ (←ユーザーごとのリンク)
「ISMS適用範囲の人」の場合
以下のステップに沿って設定を行なってください。
- SecureNavi画面・左側メニュー、「設定・参考情報」▶︎「ユーザーの管理」をクリック
- 遷移したページ内、上部の<適用範囲の人>のタブをクリック
- その後、ページ内右上側の<適用範囲の人を追加>のボタンをクリック
- 編集画面に移るので、①CSVから登録する or ②手入力で登録する のいずれかで登録を実施します
①CSVで登録する方法
- こちらのファイル作例を参考に、ユーザーファイルを作成してください
- 作成ファイルを、編集画面内<Select File>の箇所をクリックしアップロードしてください
- その後、<登録する>ボタンを押します
- すると以下のポップアップが出現するので、<OK>を押します
- CSVファイル内のユーザー対して、招待メールが配信されます
- <適用範囲の人>の一覧にもデータが反映されたことをチェックしてください
▶︎ CSVでユーザー登録完了!
※ユーザー名の誤りや、招待配信先となるためメールアドレスの誤りには十分ご注意ください!⚠️
※CSVでの一括登録可能上限は100件となっております。100件以上ご登録される際は、分割してご登録をお願いします。
②手入力で登録する方法
- 編集画面内、下部の該当箇所に各データ入力を行ってください
- 名前:自由表記で登録するユーザー名を入力ください。(例:設定 太郎、Settei Taro 等)
-
メールアドレス:該当ユーザーのメールアドレスを入力してください。
登録後、同アドレスに招待メールが送信されます。 -
適用範囲 :<ISMS>、<Pマーク>など対象となる認証範囲を選択ください☑️
※ユーザー名の誤りや、招待配信先となるためメールアドレスの誤りには十分ご注意ください!⚠️
- 全てのユーザーを登録し終えたら、画面最下部の<登録する>をクリック
- 自動的にユーザーへの招待メールが配信されます
- <適用範囲の人>の一覧にもデータが反映されたことをチェックしてください
▶︎ 手入力で登録完了!
「コンサルタント」または「審査員」の場合
基本は上記「ISMS適用範囲の人」と同じです。
ただし、「コンサルタント」および「審査員」は1人ずつ登録する必要があります。
(一括登録の機能はございません🙇)
それでは、以下のステップに沿って設定を行なってください
- SecureNavi画面・左側メニュー、「設定・参考情報」▶︎「ユーザーの管理」をクリック
- 遷移したページ内、上部の<コンサルタント>または<審査員>のタブをクリック
- その後、ページ内右上側の<〇〇を追加>のボタンをクリック
-
編集画面が開くので、以下の項目を入力してください
- 名前 :自由表記で登録するユーザー名を入力ください。(例:設定 太郎、Settei Taro 等)
-
メールアドレス:該当ユーザーのメールアドレスを入力してください。
※ユーザー名の誤りや、招待配信先となるためメールアドレスの誤りには十分ご注意ください!⚠️
- 登録後、記載のメールアドレスに招待メールが送信されます。
- <コンサルタント>または<審査員>の一覧にもデータが反映されたことをチェックしてください
▶︎ 登録完了!
CSVファイル・一括登録用サンプルデータ
「ISMS適用範囲の人」を登録する場合は、CSVファイルを活用した一括登録も可能です。
登録用のCSVファイルのフォーマットは、以下の雛形をDLしてご利用いただくか、
下記にあるルールを守って作成していただくことも可能です。
※CSVでの一括登録可能上限は100件となっております。100件以上ご登録される際は、分割してご登録をお願いします。
フォーマットDL:<CSVファイル雛形_SecureNaviユーザー_一括登録用>
■作成イメージ
name | power_level | framework_ids | |
登録 太郎 | @example.com | 1 | 1 |
登録 花子 | @example.com | 2 | 1 |
■ルール
-
CSVファイルの1行目に以下4つのタイトルで、ヘッダーを列ごとに分けて入力。
- name:登録ユーザーの氏名を入力してください(例:登録 太郎、Touroku Taro…など)
- email:登録ユーザーのメールアドレスを入力してください
-
power_level :SecureNavi内における、ユーザーの操作&アクセス権限設定です。
設定値は以下を参考にご確認ください。(参考:アクセス権限について) -
framework_ids:SecureNaviで管理する認証規格を表しています。
ご契約の機能に基づいて、以下の数字を入力してください。-
-
-
-
-
-
-
- ISMS :1
- Pマーク:2
- ISMSとPマーク両方:1−2
-
-
-
-
-
-
-
- 2行目以降から、登録ユーザーの情報を各列に合わせて記入してください。
- 文字コードはUTF-8に対応しています。
power_levelの設定値(参考:アクセス権限について)
power_levelの値 | 説明 |
---|---|
0 | 一般ユーザー |
1 | パワーユーザー |
2 | 管理ユーザー |
3 | 受講専用ユーザー |
ユーザーがログインができない場合の対応方法
こちらのヘルプページを参考に、各ケースに合わせてご対応下さい🙇
▶︎SecureNaviにログインができない場合の対処方法
よくある質問&関連項目