ISMS委員会では、議論すべき内容について明確に定められているものはございませんが、
一般的に取り上げられる議題の例をこのページでは紹介いたします。
議題としては下記フォーマットの内容を話し合う事が多いです。
ご参考いただき、自社のISMS委員会における議題を決定しましょう。
議事録のテンプレート設定
なお、以下のフォーマット内容はそのままコピーして議事録テンプレートとして設定いただけます。
設定後は、議事録作成の際にデフォルトでテンプレートが表示され便利になりますのでぜひご活用ください。
テンプレートの作成方法はこちらをご参考くださいませ。
議題例_フォーマット
■参加者
・通販 良夫
・総務 太郎
・〜〜
■議事録
(1) 定期的なISMS活動の実施
・〜〜
(「計画」機能に基づいて、定期的に行う必要のあるタスクを実施します)
(2) 監視・測定の実施
・〜〜
(「監視・測定」機能に基づいて、今月の監視・測定結果を記録します)
(3) 法令改定のチェック
・〜〜
(「法規制管理」機能を確認し、自社に関連する法令の改定がないか、確認します)
(4) インシデントの確認
・〜〜
(社内で情報セキュリティインシデントが無かったかを確認します。あれば「改善」機能から、インシデントや再発防止策を登録します)
(5) 気になるセキュリティニュースの確認
・〜〜
(委員会の参加者の間で、最近の気になるセキュリティニュースが無かったかを確認します)
(6) 供給者のチェック
・〜〜
(新しい供給者(業務委託先)がないかを確認します。あれば「供給者」機能から、供給者を登録・管理します)
(7) 人の出入りのセキュリティ確認
・〜〜
(最近、入退社があった場合、アカウントの付与や削除、貸与物品の返却状況を確認します)
(8) その他
・〜〜
(その他、ISMSに対する意見や、社内で発生した改善の機会があれば、議論します)