Pマーク構築ガイドの説明
- 個人情報保護マネジメントシステムとは(PMSとは)(Pマーク)
- 01,03. PMS年間計画をつくる(Pマーク)
- 02,04. 役割を決める(Pマーク)
- 05. 課題・利害関係者を決める(Pマーク)
- 06-08. 個人情報保護方針(Pマーク)
- 09. 個人情報保護目標をつくる(Pマーク)
- 10-13. 力量/教育(Pマーク)
- 14. 部門(部署)を登録する(Pマーク)
- 15-17. 個人情報の洗い出しに着手する(Pマーク)
- 18,19. 自社に関連する法令等を選ぶ(Pマーク)
- 20. リスクの洗い出しに着手する(Pマーク)
- 21,22. リスク対応の洗い出しに着手する(Pマーク)
- 23-25. 個人情報の取り扱いに関する事項を会社ホームページに公開する(Pマーク)
- 26.PMS基本規程を作成、承認する(Pマーク)
- 27.PMS個人情報保護規程を作成、承認する(Pマーク)
- 28,29. 監視・測定(運用点検)の対象を決める(Pマーク)
- 30-32. 委託先の監督(Pマーク)
- 33,34. 内部監査(Pマーク)
- 35,36. 不適合があった場合は、是正処置表を作成する(Pマーク)
- 37,38.「PMS管理文書一覧」を承認する(Pマーク)
- 39. マネジメントレビューを実施する(Pマーク)
- 40. 審査機関を決める(Pマーク)